2007年1月27日(土) PM5時~6時半

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

「三ます」のさよりに春の香りを感じました。

さよりを食べた翌日(1月28日)、「FP技能士」の国家試験を受けてきました。私の勉強方法は”非常識勉強法”です。資格・検定試験を勉強している人の多くは、試験直前、日常の生活を節制したりしますが、私はいっさいしません。できない、と言った方が本音かもしれませんが。いくつか上げてみますと、1.試験前日は、前祝い感覚で「三ます」等でお寿司を食べてお酒を飲む。2.趣味・楽しみ・興味のあることは優先させる。(犠牲にしない)3.試験合格までのイメージトレーニングをしながらランニングをする。4.勉強時間は電車・バス・待ち合わせ時間を有効活用する。5.試験1~2週間前から、少しずつモチュベーションをあげていく。それまで、無理して詰め込まない。6.飽きるので色々な勉強を並行しながらする。試験が修了したら、覚えたことをきれいさっぱり忘れる‥‥‥などなどです。皆さんには当てはまらないかもしれませんが、私はこんなやり方で勉強しています。

今回頂いたものを紹介いたします。お通しに烏賊の塩から。握りは、あじ、さより、きゅうりと小柱の酢の物、さよりの皮、中とろ、青柳、げそ、こはだ、たこ、玉子、平目、えんがわ、ほたて、穴子、干瓢巻き、うに・いくら丼。今回はさよりが出ました。「三ます」の上品な〆具合は絶妙です。何か、春を感じさせる一品です。その後は、小柱の酢の物。殻付きの青柳から、美味しい小柱がとれ、のり巻きになりました。さよりの皮も炙って頂きました。あとは、通常のメニューです。お土産は太巻き。お酒は菊正宗・純米酒・生酛づくり。(11000)

前回のお寿司の写真いつもと違うことに気がつきましたか?の問いかけには誰からも反応がありませんでした。(笑)正解は、お寿司を撮る向きがが違っていました。お寿司に向かって左側から撮る機会が多いのですが、前回は座る位置の関係でお寿司に向かって右から撮りました。

私が書いている、お寿司関係の3つのブログです。ぜひ、ご覧になってください。
東京のお寿司屋さん http://blogs.yahoo.co.jp/nishi241958
日本のお寿司屋さん http://blogs.yahoo.co.jp/nishi24nishi1958
鮨 「三ます」日記 http://blogs.yahoo.co.jp/diana_diana1958


キクマサおすすめ「味な店」もご覧なってください。
http://www.kikumasamune.co.jp/guide/list_t/t410/mimasu.html

「鮨 三ます」 データ
(有)成田屋 「鮨 三ます」
明治43年(1910年)創業
新宿区四谷4-28(四谷区民センター前)
地下鉄丸の内線 新宿御苑前駅下車 新宿通りを四谷方面に向かい徒歩5分くらい
03-3341-2060
03-3341-1519
定休日 毎日曜日(土曜日休みの日もあり)